ダイエットで重要なのが代謝を上げることです。
しかし、運動するのは大変ですし、忙しい日々の中で運動の時間を捻出するのも大変ですよね。
そこでおすすめなのが飲むだけで代謝アップが見込めるダイエット茶。
ここではダイエット茶の効果や成分についてご紹介します!
脂肪燃焼効果とデトックス効果
痩せるためには、摂取カロリーを減らして消費カロリーを増やす必要があります。
ダイエット茶には代謝を上げる成分が含まれているため、脂肪燃焼効果が見込めます。
緑茶に多く含まれるカテキンや、ゴボウ茶に多く含まれるサポニンなどのポリフェノールには、脂肪燃焼を促す働きがあるのです。
さらに、サポニンにはブドウ糖が脂肪に変換されるのを防ぐ働きがあるため、新たに脂肪がついてしまうことを予防する効果が期待出来ます。
また、血液の流れをよくして新陳代謝を促してくれるため、より効果的に脂肪燃焼が出来ます。
ウーロン茶やプーアール茶に多く含まれている重合ポリフェノールや重合カテキンには、脂肪の吸収を緩やかにする働きがあります。
ダイエット茶には、デトックス効果が期待出来るものもあるのです。
ルイボスティーには、ビタミンやミネラルを始めとするむくみや便秘解消に効果的な成分が豊富に含まれています。
デトックスすることで、体から毒素が排出されます。毒素が排出されると代謝がよくなるので、ダイエットにとって効果的です。
ダイエット茶にはそれぞれ単体で販売されているものと、いくつかの茶葉がブレンドされたものがあります。
商品によって得られる効果に差があるため、自分の体質などに合わせて選択しましょう。
便秘やむくみ解消にも効果的
ダイエット茶には脂肪燃焼効果だけではなく、便秘やむくみの解消にも効果的な成分が含まれています。
ルイボスティーなどに含まれるマグネシウムには、便を柔らかくして排出しやすくする働きがあります。
便秘が続くと、便は水分がどんどん奪われて固くなるのです。
固くなった便は、スムーズに流れなくなり排出が難しくなります。
したがって、マグネシウムを摂取することで便秘を改善することが出来るのです。
また、カリウムには余分な水分を排出する役割があるため、むくみの改善に効果的です。
緑茶やゴボウ茶に含まれるカテキンやサポニンにも利尿作用があるんためむくみの解消が見込めます。
そして、ギムネマ茶やガルシニア茶というダイエット茶には、血糖値の上昇を抑える作用があります。
血糖値は炭水化物などの糖分を摂取すると上昇します。
血糖値が上昇しすぎると、脂肪が体に蓄積されやすくなるのです。
また、血糖値が急激に上昇すると下降するスピードも比例して速くなります。
そうすると、お腹が空いていないのに空腹感を覚えやすくなるのです。
したがって、ギムネマ茶やガルシニア茶を飲んで血糖値を緩やかに上昇させることは、ダイエットにとって効果的なことといえます。
痩せるための効果的な成分がたくさん!
ダイエット茶には新陳代謝をよくして脂肪燃焼を促す効果や、脂質や糖質の吸収を緩やかにする作用、便秘やむくみ解消などの様々な効果が期待出来ます。
ダイエット茶の作用によって、飲むタイミングが違うものもあります。
新陳代謝を促すものや、便秘やむくみ解消に効果的なダイエット茶は、どのタイミングで飲んでも問題ありません。
ただし、脂質や糖質の吸収を緩やかにするダイエット茶は、食事をしている最中や食後に飲まなくては効果が薄れてしまいます。
ダイエット茶によって得られる効果は違うため、自分が飲んでいるダイエット茶はどのような効果があるのかを確認してから飲むようにしましょう。
また、便秘解消に効果的なダイエット茶は飲み過ぎるとお腹が緩くなることがあります。
そのため、飲む量に決まりがある場合は、規定量をきちんと守ってください。
少しでも早く効果を得ようとして、摂取量をオーバーするとかえって健康によくありません。
また、ダイエット茶を飲んでいるからと安心して、ダイエットを始める前以上に食事をしては痩せることは難しくなってしまいます。
ある程度食事内容などには気を使うようにしましょう。
ダイエット茶は、あくまでも痩せやすくするためのサポートです。